あなたも宛名面にPEACE CARDという文字を入れた絵はがきをつくり、
日本では、半世紀以上に渡って、戦争のない平和状態が続いています。 一年に一度、平和のために絵を描き、はがきにして送る時間のなかで、 ピースカードには、個人としてどなたでも参加いただけます。 |
|
絵はがきの形式で、サイズは官製はがきに準じたものとします。
ピースカードは、1枚だけの手描きでも多数枚印刷したものでもOKです。
|
P e a c e C a r d 2 0 1 0 E X
P e a c e C a r d 2 0 1 0 E
P e a c e C a r d 2 0 1 0 E |
テーマは『時間--peacetime』です。 2010年、ピースカードは「時間」について考えます。 今年、名古屋展が開催される施設『町の縁側 MOMO』は、ミヒャエル・エンデの物語『モモ』からその名をとった場所なのだそうです。 --「時間」のない灰色の世界となった町で、少女モモが盗まれた「時間」を取り戻そうと立ちあがる物語です。-- peacetimeは、単に『平和の時間』と捉えていただければと思いますが、これを英和辞書で引くと「平時」という言葉がでてきます。戦争を意味する「有事」という不思議な日本語に対位する言葉です。 「peacetime」を安心なふだんの時間の意味として、すべてのものが共有できるとしたら。。 時間が、だれの胸をも癒してくれる平和なものであってほしいと願いながら、
名古屋展はおかげさまで盛況のうちに終了いたしました。ありがとうございます。 〒461-0002 名古屋市東区代官町29-18 柴田ビル1階 tel.052-936-1717 7日(火) 10日(金) 12日(日) 10:00〜17:00 8日(水) 9日(木) 13:00〜17:00 11日(土) 10:00〜22:00 11日(土)の 18:00〜22:00、MOMOには第2土曜日恒例の「ごま食堂」というおいしいお食事空間がOPENたします。食事はご予約制ですので、ごま食堂ブログサイトでご確認ください。
まちの縁側MOMO www.engawa.ne.jp/momo/
会場に届いたカードは、そのまま展示されます。 両面ご覧いただけるように展示いたしますので、宛名面にはあなたのピースメッセージをお書き入れくださるとうれしいです。 名古屋展会場『まちの縁側MOMO』ではポストカード販売もいたします。
peace card 2010 NAGOYAはあいちトリエンナーレ2010のパートナーシップ事業です。
PEACE CARD 2010 NAGOYAは、 9月12日で無事終了致しました。 展覧会でポストカード一枚150円で販売しました。 売上げ枚数、189枚。 総売上金、28,350円でした。 PEACE CARD 2010 NAGOYA/ちーもんず★
名古屋展にご提供いただいた販売用カードは、展示終了後も「まちの縁側MOMO」で販売し、 今後のMOMOの活動に役立てていただくこととさせていただきました。 PEACE CARD 2010 NAGOYA/ちーもんず★ 承認:peace card 参加者代表 城芽ハヤト
本展はおかげさまで盛況のうちに終了いたしました。ありがとうございます。 〒408-0041 山梨県北杜市小淵沢町上笹尾3476-76 tel.0551-36-4221 PHILIA MUSEUM www.philia-museum.jp/ 会場に届いたカードは、そのまま展示されます。 両面ご覧いただけるように展示いたしますので、宛名面にはあなたのピースメッセージをお書き入れくださるとうれしいです。 今年はフィリア展会場でのカード販売はお休みをいたします。参加者からの フィリア美術館では、期間中、以下の展示も行われております。
〒107-0061 東京都港区北青山2-10-26 tel.03-3402-9849 Gallery house MAYA/MAYA2 www.gallery-h-maya.com 会場に届いたカードは、そのまま展示されます。 両面ご覧いただけるように展示いたしますので、宛名面にはあなたのピースメッセージをお書き入れくださるとうれしいです。 東京展会場MAYA2では、原画作品の展示も行います。 原画展示参加者(順不同) 10/4 あらいしづか・中村 香惠・田積正敏・谷口シロウ・青山タルト・那須慶子・小川かなこ・ 山本祐司・城芽ハヤト・くまあやこ・高橋みわ・やまがみあやの・大須賀理恵・ 高田美苗・桶あきら・河本徹朗・アクチュアルプルーフ・みやかわさとこ・ミネタトモコ・ 河合美波・吉田利一・石坂 香・ミヤタ チカ・酒井賢司
----------- 東京展搬入作業 10月2日(土)13:00から18:00まで 搬入搬出/会期中の当番をお手伝いいただける方はメールでご連絡ください。 ----------- お送りいただいたピースカードは返却いたしません。 開催年ごとのファイルにし、会場で公開いたします。
東京展会場当番表(全ワク2名以上のシフトで希望ワクを随時募集中)
開廊・閉廊はギャラリースタッフが行います ================================
|
印刷などで多数枚制作した参加者の中から、 ピースカードは、この売上金により運営されています。 尚、1999年の売上金からは、阪神大震災地元NGO救援連絡会議を通じて 2005東京展の売上げから10,720円を、 |
Last update on October 8th,2010 All copyrights reserved by artists ?1999?2010 PEACE CARD Com. e-mail post@peacecard.com |
|